一新助家 高松南店 株式会社讃商

薪ストーブと暮らす家

施工前 薪ストーブと暮らす家
施工後 薪ストーブと暮らす家
施工場所
玄関・出入口/窓・窓まわり/内装・室内建具/エクステリア/その他
工期
約2か月
費用
2112万円
商品名
・床材 Sフロア「ブロックメイプル」・ウッドデッキ「ヴィラウッド」・室内ドア三協アルミ 「3枚戸74型・引違戸 55型 ・片引き戸 56型」

【施工のポイント】
憧れの薪ストーブを暮らしの中心に据え、LDK空間を一新しました。キッチンはL型からアイランド型へ変更し、収納力のあるパントリーや勝手口を新たに設けて家事動線を整理。薪ストーブの設置に合わせてタイル壁や煙突工事も行い、暮らしの質を高めました。

床材には三協アルミの「Sフロア(ブロックメイプル)」を採用し、木目の美しさと足触りの良さでLDKに温かみを加えています。

さらに、屋外には三協アルミのウッドデッキ「ヴィラウッド」を新設し、室内からフラットにつながるアウトドアリビングを実現。空間の広がりと開放感が生まれました。

建具は三協アルミの「室内ドア 3枚引戸(74型)」に加え、「引違戸(55型)」「片引き戸(56型)」も各所に採用。用途や空間ごとに最適な納まりを選び、快適な動線と統一感のあるインテリアに仕上げました。



【お施主様のコメント】

憧れだった薪ストーブのある暮らしが叶い、家族が自然と集まる広いLDKができました。床のぬくもりやデッキの開放感、部屋に調和したナチュラルな引戸もお気に入りです。

    • 施工前 薪ストーブと暮らす家

      (Before1)昔ながらの壁掛けキッチン。LDKを眺めながら料理できる空間をご希望でした。

    • 施工後 薪ストーブと暮らす家

      (After1)開放感のあるアイランドキッチンに生まれ変わりました。

    • 施工前 薪ストーブと暮らす家

      (Before2)家族が集まる場所なので明るく温かい空間をご希望でした。

    • 施工後 薪ストーブと暮らす家

      (After2)薪ストーブを設置し、温かみのある落ち着いた空間に仕上げました。

    • 施工前 薪ストーブと暮らす家

      (Before3)キッチンの背面には腰窓がありましたが 、閉鎖的な印象でした。

    • 施工後 薪ストーブと暮らす家

      (After3)掃き出し窓に変更し、庭への同線も確保。明るく開放的な空間になりました。

    • 施工前 薪ストーブと暮らす家

      (Before4)昔ながらの収納スペース。キッチンに合わせた収納をご希望でした。

    • 施工後 薪ストーブと暮らす家

      (After4)素敵な収納スペースになりました。引戸は三協アルミの引違戸 (55型)を採用。

    • 施工前 薪ストーブと暮らす家

      (Before5)出入りに不便な開き戸が課題の和室でした。

    • 施工後 薪ストーブと暮らす家

      (After5)三協アルミ「Sフロア」・三協アルミの3枚引戸にし、素敵な洋室になりました。

    • 施工前 薪ストーブと暮らす家

      (Before6)昔ながらの応接間。内装に年季が感じられました。

    • 施工後 薪ストーブと暮らす家

      (After6)和の趣を残しつつ、すっきりとしたモダンな空間にリフォームしました。

    • 施工前 薪ストーブと暮らす家

      (Before7)勝手口はなく、外へ出入りできない状態でした。

    • 施工後 薪ストーブと暮らす家

      (After7)勝手口ドアを新設し、外へ出入りできるようになりました。

    • 施工前 薪ストーブと暮らす家

      (Before8)腰窓のため中庭への出入りができませんでした。

    • 施工後 薪ストーブと暮らす家

      (After8)腰窓から掃き出し窓へ。中庭にも出れるようになりました。

    • 施工前 薪ストーブと暮らす家

      (Before9) 段差の多い和風庭でした。

    • 施工後 薪ストーブと暮らす家

      (After9)三協アルミのウッドデッキ「ヴィラウッド」で室内とつながる素敵なデッキ空間に。

    • 施工前 薪ストーブと暮らす家

      (Before) 図面

    • 施工後 薪ストーブと暮らす家

      (After)図面