一新助家 養父八鹿店 八鹿アルミ株式会社
勝手口に庇を取り付けさせていただきました!
・庇(ひさし)とは、窓や出入り口などのすぐ上についている小さな屋根のことです。
屋根があることで、夏の熱い日差しを遮ったり、雨や風から開口部を守ります。
例えば、梅雨時などに窓を開け放しても、庇が頭上にあれば濡れません。
今回の施工では、もともと勝手口ドアには小さな庇が付いていましたが、もう少し大きい庇が欲しいとのことで、もともとあった庇の上から、さらに大きな庇を取り付けました(#^^#)
横に長くしたことで、荷物が置いてある部分も雨や風から守ることができます!!
また、庇を透明にすることで暗くならず、日の光も取り入れられます。
庇は後付けをすることが出来るので、玄関や勝手口などよく出入りするところから、窓にも付けることが出来ます。
施工も、たった1日で出来るので、あっという間に終わります(^_-)-☆
雨よけ、日差しよけにもなる「庇(ひさし)」
後付け出来るので、お気軽にご相談ください!